埋没法のデメリットとは。岡山で手術を受ける前に知っておきたいこと

岡山県で埋没法をした20代の女性のイメージ
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

施術時間が短く、しかも安価に受けられることで人気の埋没法。埋没法は二重整形でありながら切開を必要としませんので、美容整形が初めての方にもおすすめできるでしょう。しかし、埋没法には施術前に知っておかなくてはならないデメリットもあるのです。こちらのコラムでは、埋没法のデメリットを中心にお伝えしていますが、埋没法のメリットや切開法との違いについても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

岡山院の埋没法の詳細

demerit

埋没法はデメリットだらけ?施術前に知っておきたいデメリット

埋没法のデメリットを紹介するい看護師

デメリットだらけと聞くと、やっぱり埋没法はやめておいたほうがいい?と考えることもあるでしょう。
しかし、美容整形にはメリットがあればデメリットもあり、埋没法もまた例外ではないのです。
そして、デメリットを知らずに埋没法を受けてしまうと、術後になって後悔することになりかねません。
それでは早速、埋没法のデメリットについてご紹介していきます。

埋没法には向き・不向きがある

埋没法とは、まぶたの表面もしくは内側から組織に向けて糸を埋没させ、二重のラインを形成して留める方法です。
つまり、皮膚を切開したり組織を切除したりすることなく、二重を形成できる方法だということで、お手軽に二重を手に入れられるというメリットがあります。
しかし、埋没法は誰にでもおすすめできる施術ではありません。
それは、埋没法はまぶたの皮膚が薄く、脂肪や筋肉による厚みも少ない方に向いた施術で、まぶたの皮膚や脂肪、筋肉に厚みがある方が施術を受けると二重が取れる可能性があるからです。
何となくまぶたが腫れぼったい、脂肪が多く付いている気がするなどの方は、一度カウンセリングを受けてみて、埋没法がご自身に適した施術かどうかを確認しておくと良いでしょう。

思い通りの二重にならないことがある

埋没法は二重のラインを点で結ぶ方法です。
そのため、形成できる二重のデザインには限界があり、思い通りの二重を形成できない場合があるのです。
特に平行二重を形成したい場合では、目頭にある蒙古ヒダが邪魔をして、思い通りの平行二重を形成できない可能性があります。
蒙古ヒダは日本人をはじめとする東洋人に見られるヒダで、これがあることで目頭から平行な二重を形成することは困難なのです。
もしも、欧米人のようなクッキリとした平行二重をお望みなら、切開法にするか、埋没法+目頭切開での対応がおすすめできる場合があります。

二重が浅くなったり取れたりすることがある

埋没法は、糸で二重ラインを固定する方法のため、何らかの理由で糸が緩んだり外れたりしてしまうと、二重が浅くなったり取れたりすることがあります。
そして、その理由として挙げられるのは、「医師の技術不足」「外部から糸に刺激を与え続ける」「糸の経年劣化」が挙げられます。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

医師の技術不足

埋没法には、まぶたの表面から糸を埋め込む方法と、内部の結膜側から糸を埋め込む方法がありますが、いずれの場合でも、糸が正しい位置で留められていれば、簡単に外れてしまうようなことはありません。
ところが、美容外科医としてのキャリアが浅い医師や、二重整形の経験が不足している医師、技術力が不足している医師などが施術を担当すると、糸を留める場所がずれたり、留めが甘かったりして、外れるリスクが高くなるのです。

ただ、埋没法は医療行為です。医師が適切に処置をしたとしてもお客様のその日の体調や体質、術後の過ごし方により仕上がりが異なってきます。埋没法は修正がしやすい美容整形なので、失敗などはそこまで深く考えなくても問題ないと思います。

外部から糸に刺激を与え続ける

お客様ご自身に目を擦る癖がある場合では、路を擦るたびに糸が刺激を受けて、緩んだり外れたりすることがあります。
特に多いのは、花粉の時期に無意識で目を擦り続けるという癖です。
癖である以上、お客様としては無意識で目を擦っている可能性がありますが、その行為が積み重なると、糸は少しずつ劣化して、やがて緩んでしまう可能性が高まると考えられるのです。
また、疲れ目などでホットアイマスクを使用する際に、ギュッとまぶたを強く押す癖がある方も要注意です。
温めたまぶたをギュッと押すと、その瞬間は血液の循環が活性化されることで、疲れ目は緩和されるかもしれません。
しかし、まぶたをギュッと押す際には、埋没法の糸に強い刺激が加わっている可能性があり、この行為が繰り返されることで、糸が外れたり緩んだりしやすくなります。
このように目を擦ったりまぶたを押したりする癖がある方は、埋没法ではなく切開法での施術がおすすめできる場合があります。
この点はカウンセリングで相談できますので、まずは医師に相談し、お客様にとってのベストな二重形成がどの種類なのかを把握しておきましょう。

糸の経年劣化

埋没法には耐久性が高い糸を使用しますので、施術後すぐに緩んだり切れたりする心配はありません。
しかし、埋没法を受けて長期間が経過していると、普段の動作に注意を払っていても、経年劣化による糸の緩みで、二重が浅くなったり取れたりすることがあります。

merit

実はメリットも多かった!?もっと知りたい埋没法

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

埋没法には、施術前に知っておかなくてはならないデメリットがあることがわかりました。
しかし、簡単な方法であっても、美容整形である以上、埋没法にはデメリットがあるのです。
とはいえ、埋没法には埋没法ならではのメリットもあるのです。
それでは、埋没法ならではのメリットについてご紹介していきましょう。

施術時間、ダウンタイムが短い

埋没法のダウンタイム表

埋没法は皮膚を切開・切除・縫合しませんので、施術時間はとても短く、10分~15分程度で完了します。
また、埋没法では組織が負うダメージが少ないため、ダウンタイムが短いというメリットもあります。
ダウンタイムとは美容整形後の回復期間を意味し、大掛かりな手術になればなるほど、組織が負うダメージが大きいため、ダウンタイム期間も長くなります。
しかし、埋没法であれば、アプローチする範囲が狭いため、術後に見られる腫れや内出血もわずかです。
埋没法のダウンタイム期間については、お客様の体質や年齢、選択した術式などによって多少の差は生じますが、やや目立つ腫れや内出血は1週間までと考えておけば良いでしょう。

傷跡が目立ちにくい

【リスク・副作用】むくみ・内出血・患部の熱感などを生じることがあります。リスク副作用に配慮して丁寧に手術を行います。

埋没法は皮膚を切開せず、糸のみを使用して二重を形成する施術です。
また、アプローチ方法については、まぶた側から行う方法と内部の結膜側から行う方法がありますが、いずれの場合でも腫れや内出血が引いた後の傷跡は目立ちにくいというメリットがあります。
特に結膜側からアプローチを行うクイックループ法などの方法(裏留め)では、表面には一切傷ができません。

修正が可能

【リスク・副作用】むくみ・内出血・患部の熱感などを生じることがあります。リスク副作用に配慮して丁寧に手術を行います。

二重整形をお考えの際に気がかりなのは、失敗の有無なのではないでしょうか。
埋没法は失敗が少ない美容整形だといわれていますが、左右非対称やイメージ違いなど、失敗と思えるようなトラブルが起こる確率はゼロではありません。
しかし埋没法では、失敗したと感じた場合でも、比較的簡単に修正を行えるのです。
それは、埋没法は内部の組織に糸を結び付ける方法であり、組織自体に手を加えることはないからです。
つまり、やっぱり元に戻したい、二重幅を変えたいなどのときでも修正しやすいということです。

この症例は他院で埋没法を3回行われ、当院の自然癒着法の埋没法と瞼の脂肪取りをして修正手術をした症例です。

手術直後から腫れがあまりなく、まつ毛の生え際もスッキリと見える美しい末広の二重になりました。

取れにくい方法での施術も可能

【リスク・副作用】むくみ・内出血・患部の熱感などを生じることがあります。リスク副作用に配慮して丁寧に手術を行います。

以前では、埋没法といえば2点留めや3点留めが一般的とされていました。
しかし近年では、4点留め、フォーエバークロス法、クイックループシングル法、クイックループダブル法、特殊6点留め、自然癒着法といった、取れにくい埋没法も台頭してきています。
取れにくい方法での埋没法には、それぞれに異なった特徴がありますので、いずれかの方法で埋没法を受けたいとお考えの方は、カウンセリングで医師に相談してみると良いでしょう。

difference

埋没法と切開法の違い

埋没法と全切開の図解

埋没法は簡単に行える上に、費用が安価、修正しやすいといったメリットがあります。
しかし、埋没法はすべての方におすすめできる施術ではなく、お客様のご要望によっては、切開法でのご案内となる可能性があります。
切開法では皮膚を切開しなければなりませんが、埋没法にはないメリットがあるのです。
それでは、埋没法と切開法の違いについてご紹介しましょう。

岡山院の全切開の詳細

切開法はデザインの自由度が高い

たるみ取り併用全切開二重術の症例写真

埋没法では平行型二重や幅広の二重を形成しにくいというデメリットがありますが、切開法ではデザインの制限はほぼなく、思い通りの二重を形成しやすいというメリットがあります。
というのは、切開法では、皮膚の切除や脂肪の除去、目頭切開、目尻切開などとの併用が可能なため、デザインの自由度が高いからです。
また、切開法では二重が取れてしまうことがなく、半永久的な効果を期待できます。

ダウンタイムの違い

全切開のダウンタイム表

切開法では皮膚の切開や組織の切除を行うため、埋没法よりも組織が負うダメージが大きく、その分ダウンタイムの期間も埋没法よりも長くなります。
目安としては、術後2~3日目に腫れや内出血のピークが訪れ、その後は時間をかけて回復に向かいます。
また、術後約1週間後には抜糸を行い、この頃になると腫れや内出血はかなり治まりますが、今度は強いむくみが見られ、その状態がしばらく続くことがあります。
抜糸後の傷跡に関しては、1カ月が経過したあたりで目立たなくはなりますが、より薄く目立たない状態になるまでには、数か月を要することもあります。

切開法は修正することが難しい

左右差のある目元を全切開と眼瞼下垂で治した他院修正の症例

埋没法は元の状態に戻せる施術ですが、切開法では、一度手術を受けると元の状態には戻せなくなります。
それは、切開法で切除した皮膚や脂肪を元の状態に戻すことが困難だからです。
なお、切開法でも修正は可能ですが、基本的に「二重幅を広げる」など、特定の修正に限られた話で、完全に手術前と同様の状態に戻すことは難しいです。
この点は、埋没法と切開法の大きな違いですので、切開法での二重整形をお考えなら、元に戻せないリスクも頭に入れた上で、検討を進めることをおすすめします。ただ当院は修正が難しい全切開の修正も対応しています。二重の幅も狭くしたり、この症例のように左右差を無くすことが可能です。

症例写真・症例動画をチェックしておく

埋没法の術前と1か月後の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
埋没法の手術後1ヶ月後の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
自然癒着法と目頭切開と鼻尖形成と軟骨移植を同時に行った正面から見た1ヶ月後の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
埋没法の1か月後の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
summary

岡山で埋没法を受けるならeクリニック

今回は、埋没法のデメリットについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

岡山県で埋没法の実績や症例写真、保証制度などをリサーチして気になる美容外科を見つけたら、実際にカウンセリングを受けて自分の目で見極めるのが良いでしょう。岡山駅周辺には美容外科が複数あります。
eクリニック岡山院は、医師全員が高い技術力を持った美容外科です。たしかな技術と最新の医療知識に基づいたオーダーメイド治療を得意としています。また、金銭面で美容整形を断念する方が少しでも減るように、高品質の施術を低価格でご提供させていただいております。

埋没法はシンプルだからこそ奥が深い美容整形です。当院は腫れや内出血をコントロールして、綺麗な二重瞼になるように手術を行っています。
岡山で二重整形を検討している方はぜひ一度当院のカウンセリングを受けてみてください。

岡山院の埋没法の詳細

埋没法のバナー

人気の埋没法のご予約はコチラから⇒

Related Column 関連コラム